1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:07:31.346 ID:IsU4X3Oy0.net貯金とか絶対使っちゃうもん老後の何千万貯めるとか全部に無理だろ
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:09:13.815 ID:BrTc7cU90.netそういうやつは自営業できません
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:10:38.594 ID:IsU4X3Oy0.netいやしてるし
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:11:56.716 ID:sj54XHEQ0.netイデコやれよ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:12:39.321 ID:MMSadDvU0.net凄い分かる
急に不安になるときがある
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:13:04.413 ID:GHRmuVvZd.netリーマンだが退職金ないよ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:13:06.538 ID:AxM5D4ip0.net不労所得作れよ
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:13:20.801 ID:iodbctpn0.net退職金ないから稼げてるんだろ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:14:14.213 ID:IsU4X3Oy0.net>>5
毎日不安だよなつれぇ
>>7
そんなもん数十年後に機能してる保証ねーだろ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:14:40.213 ID:NBfKCADa0.netうちの会社退職金なんかない
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:15:09.010 ID:IsU4X3Oy0.net>>8
どういうことだよ
>>6
>>10
やばいじゃん転職しなよ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:16:31.659 ID:AxM5D4ip0.net>>9
数十年後に機能しなくなる前にまた別の手段探せばいいじゃん
自営業の癖に死ぬまで一つのことで飯食おうとするとか致命的に資質無いぞ
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:18:38.411 ID:IsU4X3Oy0.net>>12
はーなんもわかってねーな
そんな事出来たら誰でも金持ちだろうが
確実に金になるものだけやってるからなんとかなってんのに
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:19:58.474 ID:36VtySWb0.net所得ごまかしてるんだろくそが
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:21:31.944 ID:AxM5D4ip0.net>>13
わかってねえな企業の寿命でさえせいぜい30年だろ
自営なんて10年食えたらせいぜいいい方
一つのことにしがみつくより綺麗なたたみ方覚えて
今の事業が上手くいってるうちに次の手をどんどん打っていったほうがいい
運用が下手だから確実に金になるものにしかしがみつけないだけだろ
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:24:04.360 ID:36VtySWb0.net>>15
だからそう書いてかんじゃん
知識はあるみたいだけど理解力ないね
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:24:08.424 ID:I+bIaUJ70.net退職しなきゃいいんだよ
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:24:24.548 ID:IsU4X3Oy0.net>>14
そらしかたねーだろ
>>15
そういうのと違うから
伝統の○○に使う○○を作ってて日本に二軒しかないみたいなのだから
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:25:56.673 ID:IsU4X3Oy0.net>>17
俺の代までは跡継ぎがいたからそれでもよかったんだけどな……
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:26:28.564 ID:AxM5D4ip0.net>>18
誰かが作ったもの引き継いで惰性でやってるだけじゃん
よくその立場で経営語るなお前
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:26:33.920 ID:U47xNBX10.net>>15
十理くらいある
今の事業が駄目になったら次探そう、じゃ遅いんだよな
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:27:23.472 ID:IsU4X3Oy0.net>>20
勝手に語ってんのお前だろwwww
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:27:37.718 ID:kXJDjVmma.net○○に入るの何か気になるな
違う文字が入るとするなら仏具と専用道具みたいなものだろか
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:28:27.956 ID:AxM5D4ip0.net>>22
わかってねえなと言い出したのはお前だろ
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:28:47.072 ID:IsU4X3Oy0.netお嫁さん貰って跡継ぎができれば何も問題なおんだけどなぁ
変に知恵つけた女が自営業の嫁になんてこねーしなぁ
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:29:54.202 ID:IsU4X3Oy0.net>>23
いや例えばの話ね
一応120年やってるが一般の人が知ってるもんではないと思うよ
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:30:32.992 ID:36VtySWb0.net伝統ってどこまで突っ張れるの?
じゃあいりませんになったらおわりじゃん?
取引先小さい系だと慣習でもやもやしそう
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:32:06.510 ID:AxM5D4ip0.net運用する気がねえ保守的な思考してるから
死ぬまで現状維持で需要があることを祈るのみだな
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:33:01.941 ID:kXJDjVmma.net>>26
あー分かったわ
祭のときに使うアレね、名前分からないけどアレか
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:33:49.235 ID:IsU4X3Oy0.net>>27
さぁ先の事はわからんけど神社関係だから無くなるとかはあんまり考えたことねーな
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:33:59.990 ID:AxM5D4ip0.netわかったにかわだ!膠捏ねてろ!
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/04/23(月) 02:58:46.172 ID:qYpc3+y70.net>>25
頭悪そうやな
転載元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1524416851/
コメント