1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:25:44.480 ID:Ar6L1AY60.net正社員も自営も失敗した私はもう何もしたくないけどね・・・はぁ
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:29:05.785 ID:U9MXnwoS0.net何で生きてるん?詐欺?ナマポ?
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:29:39.308 ID:Ar6L1AY60.net>>2
正社員 首候補
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:33:05.124 ID:U9MXnwoS0.netあらー
しかしこのご時世でクビになるなんて滅多にないっしょ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:33:41.656 ID:BckmuO/j0.net自営って何やってるの? 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:37:56.384 ID:Ar6L1AY60.net>>6
技術職 親方が年食って事実上の解雇
>>4
正社員になってミスをした 2度も
設備機器取り付けて メーカーさん呼んで後日一緒にやるけど俺の過失だったらもう辞めるしかないだろうな
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:39:28.786 ID:U9MXnwoS0.net電設屋さんか
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:43:14.091 ID:Ar6L1AY60.net>>7
そういうこと
35歳になってきょうは振り替え休日で酒を浴びるほどのんでるよ メシウマだろ
はあ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:48:27.972 ID:tA7eh9Uw0.net自営業なんてまったくいいことないからなぁ…
早く辞めたい
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:50:13.192 ID:XGe9gYiR0.net一人親方はやり方がうまけりゃ実入りいいだろ
社保の関係で業種によっては最近は一人親方も肩身狭いらしいけど
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:52:42.550 ID:Ar6L1AY60.net>>10
去年まで自営業やってたが税金高すぎてメシマズ
今年入社した会社もやっとよくなったかと思ったらこのザマだ
うまくいかないよ 明日仕事行きたくねえ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:53:35.714 ID:tA7eh9Uw0.net節税対策しろよ…
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:54:29.723 ID:jizhpY790.netその分経費で落とせるからトントンかプラスじゃね?
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:55:48.223 ID:tA7eh9Uw0.netうちは昔結構誤魔化してたな…
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:56:05.420 ID:U9MXnwoS0.net税金高いってそれほどでも無いよね
消費税も個人事業主税も控除対象だし
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:56:58.027 ID:g5T9/V0eH.net全部経費に出来る!
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:57:44.455 ID:Ar6L1AY60.net>>13
今は自営業じゃないよ 正社員だ
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 16:59:25.960 ID:tA7eh9Uw0.net毎晩の晩酌代も車の維持費も電話料金も経費になります
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 17:00:15.688 ID:jizhpY790.net>>17
は?
コメント