1 :ムヒタ ★:2018/06/30(土) 12:10:24.67 ID:CAP_USER.net
 昨年9月に経営破綻した米玩具販売大手トイザラスは29日、米国の全店を閉鎖し、創業の地での70年の歴史に幕を下ろした。今年3月に金融支援が受けられなかったとして米国での事業継続を断念し、全735店の閉鎖に向けた法的手続きに入っていた。 

 ニューヨークの店舗では、閉鎖後に訪れた親子が残念そうに立ち去る姿も。子どものころにトイザラスを訪れたというアンドリアス・アリカさん(30)は「懐かしさは感じるが、客が行かなくなったのだから閉鎖は妥当だ」と話した。 

 トイザラスは1948年に前身の家具店が創業した。玩具販売に特化して規模を拡大した。しかしインターネット通販大手アマゾン・コムや小売り大手ウォルマートとの競争激化で経営が悪化。昨年9月、約50億ドル(約5500億円)の長期債務を抱え連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。(共同) 
2018.6.30 10:33 
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180630/bsd1806301033010-n1.htm 

2 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:11:19.38 ID:3n6BBbO3.net
日本が本社になるの? 

3 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:15:45.47 ID:I2yfW91X.net
ねえ、ぼくはもう子供たちに会えないの? 

4 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:16:17.54 ID:qLh6pTl2.net
日本のトイザラスキッズたちはどうなるんw 

5 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:16:27.02 ID:X1soypkJ.net
ヤフーJAPAN セブンイレブンJAPAN トイザラスJAPAN 
6 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:16:39.07 ID:SJ3O2J7Z.net
日本の大店法を廃止させるキッカケになったトイザらスがねえ 

7 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:17:19.48 ID:m96XA5Jb.net
子供でいたいずっとトイザラスキッズ 
大好きなおもちゃに囲まれて僕らはトイザラスキッズ 


9 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:19:30.74 ID:MOi1lpMA.net
小売の利益が全部アマゾンにいってる 

アメリカの年間消費の50%がアマゾンっていわれてる 

あの企業を野放しにしてたら、 

すべての国の利益を食い物にするで 

10 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:20:02.21 ID:SJ3O2J7Z.net
アメリカ様の鶴の一声 
大型二輪の教習所取得 → ハーレー → 商務省 → 道交法改正 
トイザらス → WTO,商務省,米国大使館 → 大店法の廃止 

11 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:20:28.13 ID:ro6NQttM.net
流通業界は栄枯盛衰がはやいな 
何か技術革新が起こればアマゾンが一瞬で潰れる事だってありそう 

12 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:21:42.90 ID:MXfVlp98.net
まぁトイザらスも街のおもちゃやを壊滅させてきたからな。 
アマゾンもそのうち新形態の商売に駆逐される 

13 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:22:46.53 ID:MOi1lpMA.net
商品は日本から発送してるけど、 

アメリカのアマゾンで買ってることになってる 

だから日本で税金を払わなくていい仕組み作ってる 

利益を吸い取り、税金も払わないから、 

二重で儲けてるアマゾン 

14 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:23:29.19 ID:SJ3O2J7Z.net
ヨドの方が安い場合もある 
東プレのキーボードも千円ぐらい尼より安いやつあるし、そっから10%のポイントがつく 
書籍はヤフーショッピングで買うほうがポイントつくし。 
amazonを盲信するのはやめた。 

15 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:24:29.95 ID:MOi1lpMA.net
今年の世界長者番付 

マイクロソフト、アップルを抜いて、 

アマゾンの創業者が1位 

世界中で荒稼ぎしてる 

16 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:26:28.03 ID:oaz2q2kh.net
アメリカで初めてトイザラスに行った時は、巨大な倉庫みたいで驚いたけど。 

17 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:29:30.29 ID:WbIDl1VK.net
amazonには勝てなかったよ・・・ 


25 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:45:01.19 ID:/o2/7tMv.net
でかくなって潰れる同じ事の繰り返し 

26 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:47:01.10 ID:AlDphSQy.net
コマーシャルや友達の所有に影響されなければ、子供は鍋でも空き瓶でもおもちゃにできちゃうからね。 
おもちゃ「産業」というのは20世紀の遺物なのかもしれん。  

27 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:47:04.49 ID:/o2/7tMv.net
恐竜は絶滅してゴキブリはこの先生き残る 

29 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:50:20.45 ID:V5ZptXUE.net
amazonは脱税している割には高いよねw 

31 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:52:27.28 ID:gi+00Dt3.net
おもちゃだけじゃきついだろう 

33 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:53:38.15 ID:GCK1y6e1.net
おもちゃをアマゾンで買うのかなあ? 

ああいうのって実店舗強い気がするんだけど、特に子供を連れて行くこと考えると 

37 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:56:13.02 ID:8DazUYac.net
日本だけバカみたいじゃん 
アメリカ以上のガラガラなのに 

38 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:57:26.93 ID:c4XZYEm6.net
スタバもコメダも普通に街の喫茶店より高いしな 
コーヒー頼んだらおまけでサラダやパン出すぐらいじゃないと 

39 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 12:57:28.12 ID:Vg0xrU0c.net
大人のおもちゃ屋を併設すれば親子で楽しめたのに 

40 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:06:17.62 ID:rjemdIMX.net
サンタクロースが老衰で死んだようなニュース 


43 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:10:41.49 ID:gi+00Dt3.net
アマゾンよりウォルマートの方が影響はおおきいでしょ 
日本だとイオン 

44 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:12:26.95 ID:h5Eg+IOi.net
子どもはスマホゲームに夢中なのにおもちゃなんて売れるの? 

45 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:14:12.22 ID:AlDphSQy.net
おもちゃを極力買わない方針だった我が家における私の遊び。 
ネスカフェの瓶に割り箸をセロテープで止めて「ろうそく」 
ラジカセの分解組み立て→失敗(大目玉) 
ダンボールの中に座ってミカンを食べるファーストクラスごっこ。 


48 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:19:31.88 ID:PXO8IFtf.net
日本トイザらスは小店舗化したりして上手く生きながらえてるな 

49 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:21:11.65 ID:vOkEDvoI.net
amazonも多少はあるけど、本当の原因は10年以上前の身の丈を越えた幾つもの大型買収の失敗 
相変わらずマスコミはわかりやすいストーリーに誘導するな 

50 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:21:44.29 ID:KAjUE5jz.net
無駄 即 悪 
という価値観 増えたよね。 

56 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:58:00.67 ID:Znr/LyM1.net
そもそも名前が不吉だった 
大陸書房のように 

57 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 13:59:44.03 ID:f2n4rvIa.net
おもちゃ屋さんてなくなったよね 
子供もいないし斜陽になり果てた業界 

58 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 14:03:43.10 ID:0jc43a14.net
アメリカは時代にそぐわない企業がすぐ潰れるのがいい 
日本で言うゲオやTSUTAYAも潰れて、ネットに完全に移行したし 

日本は時代遅れの企業が無駄に延命する 

60 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 14:07:37.28 ID:tdQ3kg8t.net
トイザラスはアメリカの大統領が訪日の際に 
強談判で日本に展開させたんだよな 
国内の小規模経営のオモチャ屋が大反対したけど 
日本政府は黙殺しちまった、結果このザマだ 
確かブッシュ大統領だったと思うが 

61 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 14:16:04.26 ID:UEtRsmN9.net
木馬館、ハローマック世代ですから(´・ω・`) 

64 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 14:35:55.00 ID:luXIYFV+.net
タワーレコードと似たような状況か 

68 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 14:53:22.19 ID:1vYDAWCJ.net
>「懐かしさは感じるが、客が行かなくなったのだから閉鎖は妥当だ」 

日本じゃ残念とか体面上言うだけなのにアメリカだと結構ドライに答えるのは嫌いじゃない 

69 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 15:03:59.84 ID:7QmyJR9m.net
トヨタに米国内に工場建てろって言ったトランプ 
これには何てコメントするんだ? 

70 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 15:09:25.88 ID:nNMlC4E5.net
子供はもう店で玩具を選ぶなんて文化はないんだね 
YouTuberが宣伝したものをアマゾンで買うんだね 

71 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 15:10:27.29 ID:w4qaIkqz.net
こいつらのせいで首吊ったおじさんやおばちゃんがいたんだろうな・・・ 

74 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 15:59:38.59 ID:A/YjEyCs.net
日本は続々と新規出店中 

75 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 16:21:18.38 ID:LTGhPxJ5.net
これksらネットで買う前の実物下見はどこに行ったらいいの? 

81 :名刺は切らしておりまして:2018/06/30(土) 17:59:00.90 ID:xQ+0dtsU.net
荒川沖なんて地名トイザらスができなきゃ一生知らなかったぜ 

85 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 09:33:10.53 ID:ki1us+DF.net
絶頂期にはtoys are us とまで言われてたのにな 

86 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 11:30:25.87 ID:9kETD54j.net
もうリアル店舗は家賃や人件費や電気代が 
すごいかかるから すごい値段高く商品を売るから 
売れないだろう ネットショップのアマゾンは家賃や人件費や電気代が 
あまりかからないから 値段をすごい安く売れるから 
みんなネットでしか買わないよ  家に居て買い物できるからね 

89 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 11:45:32.02 ID:fg4ZMkJb.net
黒船襲来って結局何だったんだろうか・・ 

90 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 12:19:58.34 ID:4jfXHfBd.net
吉牛、松や、すきやが町の定食屋を破壊した 

95 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 14:20:53.02 ID:+e56qNrx.net
なんでも揃ってる大型店だけど価格は高目だったからな。 
この衰退は当然だと思う 

97 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 14:24:28.95 ID:9kETD54j.net
今アメリカのショッピングモールが 
アマゾンの影響で閑古鳥になってるから 
数年後に日本のショッピングモールもやばいぞ 

98 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 14:28:52.81 ID:9kETD54j.net
もう商品を売るリアル店舗の 
店はもうオワコンだろう 
品揃えと安さではネット店にかなわないし 

99 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 14:45:43.18 ID:DT7iqVAJ.net
みんなおぼえてる?ぼくだよ!マックライオンだよ!ハローマックだよ!ねえ… 

100 :名刺は切らしておりまして:2018/07/01(日) 15:18:28.19 ID:GS8obknr.net
日本進出の時ファミ通が鼻息荒くして特集してたよな 
そんなんどーでもいいからゲームの記事載せろって思ってた 







転載元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530328224/