
1 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 02:56:37.29 ID:rems1/Cr0.net戻れる場所があるって、ええな
2 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 02:57:04.70 ID:rems1/Cr0.net中学のときは家が自営業とか大家のクラスメイト腹の底で見下してたわ
3 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 02:57:32.01 ID:WTLtP4zD0.net大家ってほんまに楽なんかな
4 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 02:57:43.87 ID:rems1/Cr0.net中学の元同級生は大学出たあと就活しないで大家を継ぐらしい
5 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 02:57:50.59 ID:xOAkfS9k0.netようわからん感覚やな
むしろ羨むとこやろ
6 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 02:58:10.30 ID:rems1/Cr0.net>>3
サラリーマンより100倍楽やろ
誰にこびへつらうわけでもなしに
7 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 02:59:08.86 ID:rems1/Cr0.net>>5
水産加工の場合は、魚wくさそうw そんな家に生まれて可哀想だわ
みたいな感覚
8 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 02:59:24.35 ID:N5w7f8800.netガキの頃ワイ「企業名にさん付けダッサw」
9 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 03:00:29.87 ID:4TfCBcjQ0.net子供の時は社会の知識ないしな
10 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 03:01:19.70 ID:JuubG+4b0.net小学校からずっと私立で周りの有名企業づとめとか省庁のお偉いさんとか医者とかの親と比べてパッとしない自営のうちちょっと恥ずかしかったけどいざ自分が有名企業の1リーマンになったら自営で家族と一緒にずっと地元で働けるのくっそ羨ましいわ
今から次ぐか悩む
11 :風吹けば名無し:2021/03/07(日) 03:04:52.82 ID:5eRzIaBjp.net副業で家業やればええ
テレワークできる会社ならなお良し
↑このページのトップヘ
コメント